2013年7月31日水曜日

蝶々蝶々、菜の葉にとまれ♪ その三






 そして、三々五々稜線を行くのだ。以上は夏山を対象として居る。実は、冬山、春山にも中高年は多い。勿論夏より比率は大きく落ちるけど、立派に雪をこなして居る。見事なもので有る。
 残念な事に、冬、春でも、遭難者の主力が中高年になって居るのは、そう言う訳だ。矢張り、若い衆より弱いのだ。(ひどい言い方なのは、心得てます)
 春でも冬でも、好天が続けば問題は、殆んど無い筈だ。お天気商売で、お天気が微笑んでくれるんだから、最高じゃんさあ! 微笑んでくれなければどうするだって?サバイバルが始まる。文字通り、命懸けで有る。
 天候以外に問題が有ったとしたら、前述だけれども個人的疾病に起因する事柄だと思う。歳を取れば致し方無い事で、病の一つや二つは抱えて仕舞う。
 山中で暴れ出さない様、充分な注意は必要だ。大体は何とか押さえ込んで行ける様だ。それでも、心臓や脳には負荷が掛かるだろう。汗をかくので血液ドロドロ、倒れる人が居ても当たり前だ。結構多いらしいが、遭難とは扱われない。山中の病死で有る。
 其れは其れで、仕方が無いと思って居る。中高年でマラソンに嵌ったら、マラソンの途中で倒れる事も、想定内でしょう?
 で、話は戻るけど、本当にまずいのは天候急変だ。遭難の多くが此れでやられる。中高年に思いの外自覚が薄いのは(含む私)、若い頃の体力は、薬にしたくとも無い、と言う自明な事柄なのだ。
其の時に分かるだろうが、急激な体温低下に、抵抗出来ないのだ。で、みすみす装備を持って居るにも係わらずに、活用する暇も死神は与えてくれない。其処が若者との差なのだろう。
 今迄に其の手の気象遭難が、何件有った事か。十や二十なんて数では無く、五十を大きく超える筈だ。何せ相手が大自然なので、どんなベテランにも、何とも成し難い。ヒマラヤ経験者で有ろうと、カラコラム経験者で有ろうと、駄目な時は駄目なのだ。
 (蝶々蝶々、菜の葉にとまれ♪ その四へ続く)

2 件のコメント:

DOGLOVER AKIKO さんのコメント...

素晴らしい写真ですね!!!白馬側からの写真ですか?どこから観ても、槍はすばらしい!!!

kenzaburou さんのコメント...

黒部五郎からです。
どこからでも、槍はここにあり!! ですなあ。