2024年1月29日月曜日

休題 その五百八

 

 今月二十二日に安芸高田市の記者会見があった。初っ端にRCC(地方テレビ局)の不在に疑念を表した。市民団体が石丸市長への辞任要求を放映し、その団体の言い分を流した件についてその真意を質したかったそうだ。その他のメディアもその件は報じているが、RCCは特に石丸氏を悪人に仕立てていた。

 石丸氏は、市民団体ではなく特定の政治活動団体だと断じ、中国新聞も承知している筈で、他のメディアも当然承知している。その団体が、署名でもないただの要望書を提出するのが何でニュースとして取り上げられるのか。そこに政治的中立性はあるのか、と全メディアに問いかける。じゃあ逆もあるのか?石丸に近しい人々が議長なり議員なりに辞任要望書を提出したら、ニュースで取り上げるのか。早速やろうと思うがホーテレビさん、ついて来てくれますか?と追い詰める。

 石丸氏はマスメディアのダブスタを見事に暴き出している。中立振りは見抜かれれて鋭く指摘される。変な意図の質問は逆質問でメディアのスタンスを問われる。メディアは己のスタンスを問われるのに弱い様だ。そんなものはないからに決まっている。

 安芸高田市へのふるさと納税が今年度四億円を突破した。安芸高田市ユーチューブ公式チャンネル登録者が二十一万二千人で、自治体として日本一になった。二万七千人しかいない小さな市なのに。その契機となったのは去年の七月の定例記者会見で、その再生は三百万回を越えてます、メディアの方には大変ご協力を頂き有難うございます、と石丸氏は深く頭を下げた。

 何と気の利いた皮肉、と人の悪いあたしは笑った。確かに中国新聞の胡子記者とその上司の傲岸無礼さがなければこうは行かなかっただろう。石丸氏がここ迄バズッたのは、メディアを畏れず敢然と立ち向かった姿勢が大きな支持を得たのも一因と思ってます。

2024年1月26日金曜日

閑話番外 その百五十二

 

 初心者向けコンデジ(コンパクトデジカルカメラ)を買ったとは既述。キャノンIXYの名の超簡単カメラである。そのシリーズ650型式だ。

 ポケットに入れて歩ける軽さと小ささは、とても魅力である。前のカメラは大きい重い、首からぶら下げていてもぶつけないかと冷や冷やものだった。重さはそうねえ、1Kgは越えていただろう。爺さんが持つ物ではない。

 やっぱりですよ、撮るのが簡単なのは結構なんだけど、山の写真が白っぽく平べったいのだ。先月の大山からだけど、何だか締りがないの。光線具合が違うので比較にはならないだろうけど、上がキャノンのコンデジ、下がニコンD3oo、ね、違うでしょう?


 

 初心者向けなのは承知の上だが、もう一寸と何とかならないかとネットで検索して見た。ありました、キャノンIXYの絞りを変更する方法が。やったーですよ。読み進めたら650にはその機能がないって。あっらー、お子ちゃま用なのか。。。。

 まあ良いさ。今更シャープな写真を撮ってふっふっふと喜ぶ気持ちも薄れたし、写真にとってのゴールデンタイム、朝日と夕日にゃ寝てるか酒を飲んでいるんだから、写真なんて写れば良いってこってす。とか言っても、せめてスマホ程度には写ってよと思うです。

 真昼間の平光線だからかも知れない。冬枯れで山肌もくすんでいるしい。斜光だったり明暗がはっきりしてたりすれば、意外と写してくれるかもですよ。これは多少の期待をしても許される範囲であろう。

 それでも白っぽくて平べったければ、そんなもんだと思うとしよう。軽くて直ぐに写せる、それだけで良いでしょう。写真に拘るより歩きに拘るべきだろうう。言う迄もなく、写真家じゃないんだからさあw

 それに、山らしい山に後何回登れるのかなあ。高取山中心になりそうだし。老後のお供には持って来いかも知れませんねw

2024年1月23日火曜日

閑話 その四百三十八

 


 大勢のユーチューバーが自分の山行をアップしている。初心者からベテラン迄、多彩な内容だ。初心者でも、回数を重ねているうちにベテランになって行くのが見て取れる。前にあたしもやって見ようか、と馬鹿を書きましたなあ。不精の代表のあたしにはできっこないのにねw

 次女が二度失敗した空木岳の情報も多い。勿論夏山だが、池山尾根を日帰りでピストンするのだ。標高差が1400m、時間は十二時間も掛かる。夜車で入って暗いうちから歩き出すのだ。物凄い健脚! 上の写真は例に依って無断借用、済みませんです。

 去年の秋に池山尾根ピストンを計画して、天候が思わしくなくて中止した事は記述だ。あたしの計画は初日に池山避難小屋に入って一泊、翌日空木岳をピストンして池山避難小屋へ戻って又一泊、三日目に下山し帰京と言う牧歌的なものだ。

 それでも二日目の歩行時間は八時間超、歩き通せるかと不安で、何度も地図を睨んだものだった。若い頃とは総てが違う。大体からして八時間以上も歩く自信がないの。標高差1300m未満だが、長丁場がどうなるだろう。笑って下さい、今の実力はそんなもんです。

 ゆっくり行くしかないのだが、高度が上がると息苦しさが増す、3000m近くになるのだ。アレルギー性喘息も持っているしね。

 日帰りでピストンする若者達が聞いたら呆れる事だろう。二泊もするのに不安だって?爺さん、アルプスなんか諦めなよ、って思うに決まってますなあ。あたしが四十代だったら絶対そう思っただろう。

 その頃なら千畳敷カールから歩き始めて、その日のうちに空木岳に着いた。幕営具を背負ってだ。最後の空木の登りは流石にキツかった。避難小屋の横にテントを張って、巡回監視員に叱られたっけねw

 空木岳へ日帰りピストン、風の様だ。何と羨ましい事。もう一度死ぬ迄に空木岳へ行きたいです。