2017年4月30日日曜日

閑話 その二百二十七




 Yは用意周到な男なのに軽アイゼンを持って来なかったと言う。四月なのでいらないと思った、とのたもう。冷たい雨が降れば、山は雪だとは思い至らなかったらしい。
 丹沢でも四月の雪は珍しい事ではない。麓は種々の花盛りでもだ。現に雪景色だし、雪を踏んで登っているのだからね。
 四日前の雪より湿っぽいのが救いで、滑りが少ない。これならアイゼン無しでも大丈夫だろう。それにYのダブルストックが物を言う筈だ。
 吉沢平で小休止してから大階段を登る。相変わらず半分雪に埋まっている。馬鹿尾根に出る前に降る雨は雪に変わっていた。気温も相当低い。大汗かきのYが汗をかいてない!
 景色が無いのは残念だが、雪が降ってるんじゃ当然である。汗をかかないので宜しい。余り滑らないのも宜しい。
 頂上は流石に人影が少ない。土曜とは言えこんな天気でも登る人間がいる事が驚きだ。寒いだけなので、早々に下るとする。
 ポツポツと若者と擦れ違う。七十代半ばと思われる女性が登って来た。悪天候なのに偉いものだ。足取りもしっかりしている。下手すると我々の方が怪しいもんだ。
 天神尾根の下りに掛かる。どんどん下るので勝負が早くて良い。木の根で滑ってYが一度転んだだけで、無事に下り終えた。其処からテント場へは僅かな距離だ。
 水を補給してからテントへ入る。塔から降りて一泊、例のグータラ山行だ。皆さん羨ましがる事疑い無しなのだ。やれば良いのに、すっごーく簡単な事なんだからさあ。
 先ずは乾杯、恒例である。クー、旨い!なぞと騒ぐのも恒例だ。こんな恒例なら誰でも大歓迎でしょうが。此処迄降りて来ると雪は雨に戻っている。雨音を聞き乍らのグータラキャンプ、翌日は里湯に浸かって帰るのみ。贅沢ってえのはこういうもんだと思います。

2017年4月27日木曜日

おまけ




 四月も終えようとしているのに、雪の塔の話が続いている。写真も雪ばかり。麓は新緑と咲く花で賑わっているのってえのにだ。
 で、一寸と其の賑わいを載せて見ました。





2017年4月24日月曜日

閑話 その二百二十六




 さて、春も本番となる四月一日、前日からの雨は断続的に続いている。Yと秦野で待ち合わせだ。珍しい所だが、戸沢出会い迄タクシーで入る為に秦野にしたのだ。
 神奈中タクシーは秦野に多い。渋沢には来ない。そして出会いへは神奈中しか行ってくれないのだ。交渉を始めたが、行けないとの答えだ。
私「道は随分良くなってるんだけど」
運転手「ダメだよ。腹摺っちゃうから」
私「神奈中さんなら行ってくれるって聞いたんだけど」
運転手「この車は無理だね」
私「じゃあ、行ける車はどれ?」
運転手「あれなら良いかな」
 と、若い運転手に声を掛けてくれて、結局行ってくれる事になった。これで一時間以上の林道歩きがカットされた。今回は幕営具一式を背負っているので、非常に嬉しい。
 秦野は小雨だが、低い山は白い。タクシーは二度程ガツンとぶつかったが、まあ無事に出会いに着いた。こんな日は誰もいなかろうと思っていたが、オートキャンプが一張有る。車も数台停まっている。物好きな奴ら! あたしには言われたくないだろうけどね。
 写真は戸沢出会いからの眺めだ。
詰まり、結構登っている訳だ。我々は早速テントを張り、雨具を着込んでスパッツを着けて天神尾根を登り始める。暫くで雪道となり数人の先行者の足跡が有った。
 荷揚げの若者を抜く。背負子に荷物を括ってゆっくり登っていた。天神尾根で出会った唯一の人だ。小雨は雪に変わっていた。
 馬鹿尾根に出るとポツポツ登っている。雪の中を、こんなに人が来るのだ。自分等の事は置いておいて、驚いた。勿論、殆どが若者だ。六十歳以上は極めて少ない。
 天神尾根は楽だ。吉沢平に直ぐ着く。大倉からだったら、未だ堀山にも着いていないだろう。続きます。

2017年4月21日金曜日

どこに来た その五




 春の低山も良い。と言うより、春は低山から来る。主稜線は未だ冬でも、500m以下の山には逸早く春の息吹が訪れる。先ずは麓からだが、低山が其れに続くのだ。
 そんなある日、日溜りハイクをして御覧なさい、ポカポカ暖かく、つくしやタンポポを楽しみ乍ら、コーヒーでも沸かすのだ。主稜線に残った雪を見つつで有る。
 簡単に出来る贅沢とは此の事。費用も掛からず(多少は掛かるけど)、春の訪れを満喫するのだ。登るにも大して苦労は無い。と言う事は、下るにも苦労は無い。じゃあ、コーヒーにウイスキーでも入れるとしよう。こうなりゃあ焼酎でも良いや。
 たまに、山に連れて行ってよ、と山の未経験者に言われる事が有る。正続迷惑者の章の様に無茶な振る舞いに及ぶ事は、本当は滅多に無い。まあ、たまには有るんだけどね。迷惑者の章でゲロった通りでは有る。
 多くの場合は、春の低山から案内する。花は咲き新緑が吹きかけて居る時期だ。寒くなく暑くない。理想的なのだ。まあ、霞は仕方無い。春が駄目なら秋にする。此の章は春なので、春に行こう。
 その時期の低山なら、先ず間違い無く喜んで貰える。コーヒーを沸かして焼酎を入れるのも定番だ。皆さん決まって、コーヒーに焼酎?と怪訝な顔をなさる。でも一口飲めば、こりゃあ行ける、と喜ぶ。
 状況が美味しくさせて居るのだろう。香りがブランデーとは大違いなのだから。とは言っても、山で沸かすコーヒーには、なんたって焼酎ですよ!!
 こう書いて居て、山嫌いばかり作成して居た訳では無い、と確認出来て安心しました。
 春の丹沢は、先ず低山がお奨め、と言う結論でした。最初に春が来るから。勿論本格的に春が来たら、主稜線にも春が来るのです。
 (此の章終わり)