2010年10月3日日曜日

山、高きがゆえに? その一


 夏に西丹沢に入ろうと思い、新松田でバスを待って居て、御殿場線の登りが到着すると、見事で有る。小田急に乗り換える人の殆どが富士山帰りなのだ。
 何で分かるかって?持って居る杖と頭に被
る笠で分かるのだ。
 一割近くは外国人なのは、面白い。未だに
富士山、芸者、天麩羅の世界なのかな?
 私は富士山に登った事が無い。一番高い山
なのだから登って見たいとは思うが、夏は嫌だと思って仕舞う。人の群れて居る砂山(失礼!)に好んで出掛ける気は無い。積雪期に、と考えて居るのだが、意外とヤバい山なのだ。
 風が強い。五合目でさえ、テントごと飛ば
された死亡事故が何件か有る。上に行くともっと酷いのはアタボウで、それも突風なので突然飛ばされる。
 雪が氷る。凍るで無く氷る。ツルツルにな
るそうで、其処で突風に襲われるのは一寸と嫌だ。
 五月の良い天気の日を狙う。うん、其れが
良い。でも、過去二回も雪崩で大量遭難を起こして居るので、多少剣呑で有る。そのうちにやるさ、と思いつつ今日に到って居る。
 で、日本の山を高い順に並べて見よう。ご
承知の方は飛ばして下さい。

1、富士山 3776m
2、北岳 
3193m 南アルプス
3、奥穂高 
3190m 北アルプス
4、間ノ岳 
3189m 南アルプス
5、槍ヶ岳 
3180m 北アルプス
6、悪沢岳 
3141m 南アルプス
7、赤石岳 
3120m 南アルプス
8、涸沢岳 
3110m 北アルプス
9、北穂高 
3106m 北アルプス
10、大喰岳 
3101m 北アルプス
11、前穂高 
3090m 北アルプス
12、中岳 
3084m 北アルプス
13、荒川中岳 
3083m 南アルプス
14、御嶽山 
3067m
15、濃鳥岳 
3051m 南アルプス
16、塩見岳 
3047m 南アルプス
17、千丈岳 
3033m 南アルプス
18、南岳 
3033m 北アルプス
19、乗鞍 
3026m
20、立山 
3015m 北アルプス
21、聖岳 
3013m 南アルプス

 此処迄が3000m峰。とは言っても、ざっとしたもんなんで、人に依って見方は色々だろう。何で中岳は入って、荒川前岳は入って無いんだよー、荒川三山って言うじゃんかさ!とか、ご不満は多々有るでしょうが、取り合えずの一般的線引きに従いました。
 さて、次の22位が剣岳
,2999m
 剣岳は、昔々は三千峰で有ったのだ。三十
年一寸と前かな、国土地理院が再調査を行い、3千峰の地位から引き摺り下ろして仕舞ったのだ。「点の記」の諸君は、微妙に間違えて居た訳だが、誰が其れを責められようか。
 (山、高きがゆえに? その二へ続く)

4 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

悪戯っ子は乗鞍と立山しか、3000m越えしていないってことですが浅間は小学生のころの夏に登り、浪人中にもう一回。スキーで一回、オートバイは、3合目でストップで帰りの怖かった事がトラウマに成ってます(嘘)

kenzaburou さんのコメント...

こらこら、浅間はバイクで入ってはいかんのですぞ。

略式起訴で罰金刑、そんなとこで勘弁しましょう。

DOGLOVER AKIKO さんのコメント...

こうして順位で見てみると、南アルプスの山々は ひとつも登っていないのでした。浅間山も。 だって、「火山なんて つまんないぞ、火山はみんな同じでつまんないぞ」と みんな口をそろえて言うので 登る機会がありませんでした。

kenzaburou さんのコメント...

あらら、其れは残念な事でした。
南の雄大な山々を、お眼にかけたかったです。

火山は詰まらない、全く其の通りで、登って居ても景色は変わらないのです。
それに砂山ですし、登らなくて正解でした。