2023年11月29日水曜日

閑話番外 その百四十八

 


 前々章で三時半には出発したのに、Yの体調不良で引き返した話を書いた。その時にテントに帰ってのYの台詞が的を得ていた。曰く「歳を取って山を登れる人と、山を登れない人に分かれるんだと思う」。

 全く同感である。生まれ付いた体幹の強さとは、トレーニングで多少は補えるだろうが、体幹の弱い人は結局体幹の強い人には遠く及ばない。歳を取る程にその差が明らかになって行くと見える。

 あたしもYも若い頃はそれなりに頑張れた。ガレザレの急斜面も這い登れた。今じゃガレザレに立っているのも難しいんじゃないかな。

 幕営で山中四日の縦走なんて、あたしが六十歳前だったから平気の平左だったが、六十代中半からは辛い山行となった。七十五歳の今じゃ考える事すらできないw その縦走の時Yは五十歳そこそこ、だから歩き通せた。数年前の谷川岳小縦走では、Yがとことん参っていたので「もう縦走は止めよう」と宣言した程だ。

 Yは確かに太ってはいる。それでも前は平気だったが、六十代中半から一気に衰えたと思える。あたしも結局直の差はあれども同じ事なのだ。二人共何のトレーニングもしていない自堕落者だが、せっせと鍛えても年齢の壁を迎える自信はある(おいおいw)。それが何年か伸びるだけだ。

 廃退的な思想に思えますか? チッチッチ(外人調)、それが事実です。九十歳近くで大倉から蛭を往復する人がいるが、特殊な人だ。天性の体幹が違う。一流アスリートは皆天性の体幹が人並外れて強いし、そうでなけりゃあ一流になんか成れないって事です。

 若き日にキスリングを背に(今から思えば)飛ぶ様に歩いても、抜き去られる時がある。あいつ、普通の強さじゃないな、と天性の違いを何度も思い知った。歩けなくなった言い訳ではなく、情けなくも厳然たる事実を書きました。

0 件のコメント: