2022年10月30日日曜日

閑話番外 その百三十八


  シルバーで働いている図書館ではしょっちゅう蔵書の入れ替えが行われる。廃本に付いているICチップを剥がすのも、我々シルバーの仕事である。面白そうな本はチラ見する。いけない事なのだが、暇な時を狙ってるのでご勘弁してちょーよ。

 著述に全く無関係だった中年女性が、夫が突然山登りを始めたので付いて行く様になり、あちこちの山を登って、アルプスから冬山迄行く様になった顛末を書いたものだ。

 素人の本を出版社が引き受けた訳は一読して分かった。文章が巧い、且つユーモアに溢れている。あちこちに持ち込んでかたっぱから断られたあたしとは大違いだ。出版社のプロは見る目があります。文章が拙くてユーモアに乏しいあたしは、絶海の愚ログがお似合いってこってしょう。

 彼女が槍から北穂の大キレットへ挑戦した。大キレットの写真がないので前補からの写真で失礼。槍から左のピークの北穂へのダウンアップがそれだが、分からないですね(ペコリ)。曰く「飛騨泣きの鎖場も難なく通過」。え、飛騨泣きの鎖場だって?

 昔々々、キスリングを背負って大キレットの核心部騨泣きを通過した時は鎖なんざなかった。方向はあっちだと矢印かマーカーがあるだけで、各自が勝手に小さなホールド・スタンスを探って岩場をトラバースした。依って上にも下にも横に這う人間がいた。そして足元は、ストーーンと目が回る程に落ちているのだ。騨泣きの名前通りの難所だった。偉く怖かったです。

 鎖があれば安心である。ルートをどう取ろうかと迷う事もない。あたしだって”難なく通過”であろう。飛騨泣きではなく飛騨巻きだ、世の中変わったのですね。

 とか大口叩いているが、決して行く事はない。もう穂高とはお別れしたのだから。体力が追い付かないのは百も承知でい、文句あっか! と強がるのさえ馬鹿らしい。

 あと残ってるのは南アの甲斐駒、それでアルプス打ち止めだ。ん、塩見にももう一度行って見るか。夢だけは見続けますかねw

0 件のコメント: