2022年5月29日日曜日

閑話番外 その百三十五

 

 長女が雨女なのはどこかに書いた。同僚の外国人の先生達が認めるのだから(インターナショナル幼稚園の先生だった)半端じゃないのだ。為に長女は屋外行事の担当は一切させて貰えなかった、雨になるからw

 世の中良くしたもんで、次女は半端ない晴れ女だと最近分かった。次女は山を始めてから、あっと言う間にのめり込んだ。あたしの全盛期時代を見る様だ。唯、山行の頻度が違う。あたしはそこそこの山は年に三度か四度、次女は毎月だ。そして晴れる度合いが違う。

 今年を見て見よう。一月が赤岳。二月が上州武尊。三月が西穂高。四月が立山の雷鳥平幕営で大日岳。五月が甲武信から金峰、瑞牆ピストン。そのピストンは今日である。今日も好天だろう。

 武尊以外は皆幕営だ。どの日もあんまり良い天気じゃない。今度だけはガスの中だな、今回は降られただろう、なぞと思っていても山の写真を妻のスマホに送って来る。少なくとも景色が見える瞬間はあった訳だ。

 その度あたしは「奇跡だ」と呟く。東京は降ってるのにどうして、と。あたしも東京が雨続きでもこっちは雲海上の縦走で、真っ黒に日焼けして帰って来た事があるが、そんなのたった一度だけだ。

 今回の奥秩父だって一昨日入山だから、東京は昼迄雨だ。処が次女は登り始めから降ってなかったと。雷鳥平の雪のテント場の周りを白銀の山に囲まれた写真には、唖然とした。全国的に雨の日だったのだ。聞くと、入山日、詰まりその前日の写真との事、翌日は雪だったのでとっとと下山したと。その前日ったって決して全国的に天気は良くなかった。でも景色は見えたんですなあ。

 あたしだったら、これだけの山行の半分は間違いなくガスか降雪だっただろう。それには自信がある(おいおいw)。

 一度位雨又は雪の中でテントを張る経験をする必要があるんじゃ、と変な心配をしています。

0 件のコメント: