2022年3月29日火曜日

ハイクへのお誘い その五十三


  シダンゴ山へは寄(やどろぎ)から登る。寄行きのバスは新松田から出るが、本数は少ない。七時二十分のバスで行ったが、八時代にはバスがなく次は九時代になってしまう。

 寄バス停真ん前の橋で中津川を渡り右へ行く。左からも行けるが右が最短ルートだ。後は道なりに行く。途中に立派なトイレもあって、松田町の気合が感じられる。車道が続くが段々急になり、鹿柵を越えてやっと登山道になるが植林の中だ。そこをひたすら登ると灌木のシダンゴ山頂上(758m)に着く。 頂上だけは植林でなく、灌木が植えられていた。上の写真がそれである。檜岳(ひのきだっか)山稜と蛭ケ岳方面に展望がある。富士山も少し見えるが、その右手のピークが気に掛かる。

 

  もしもシダンゴ山迄で迷った方は、宮地山を通って下山するか、ピストンで戻った方が宜しいです。


 
 頂上から秦野峠方面は割と確りした路だ。標識には「林道秦野峠」と書いてあるが、本来の峠ではなく林道の峠が今の秦野峠なのでそう書かれているのだ。

 すぐに下りになって林道に降り立つ。正面に鉄製の梯子がある。その長い梯子を登るのだ。梯子が終わると階段状の登りとなる。

 


 結構登りが続く。富士山の右手に見えたピーク、ダルマ沢ノ頭(880m)へ登っているのだ。200m近い登りも「800m」の札を越えると緩んで来る。札とは白い札で、標高が書かれていて地面に刺さっている。時々お目に掛かる事になります。

 登り着いたダルマ沢ノ頭も植林の中、今更断る迄もなくこれからもずーっと植林の中なの(涙)。

 ダルマ沢ノ頭から一下りで秦野峠への路を右に分ける。直進すると小さ目なアップダウンを繰り返す。そのうちにぐんぐん下りだす。100m程も下らせられる。当然登り返すのだから多少ガックリとはするだろうが、へん、嬉しいやい、と空元気で頑張ろう。(続)

0 件のコメント: