2014年10月8日水曜日

追っかけよう その二





 宮ケ瀬ダムから大山迄、地図上で九時間の行程となる。カモシカ登山者なら、一日で走破して、大山を下る事も可能だろう。勿論、私はそんな事考えもしないけれどね。
 大山は南北に尾根を伸ばして居る。南尾根は浅間山、高取山を経て善波峠で弘法山コースに繋がる。北尾根は西沢の頭を越えて一ノ沢峠に至る。北尾根は流石に点線で有る。ま、地図を見れば分かるんで、下らない記述だ。
 此処で止めれば少しは増しなんだが、始めた以上は仕方無い、行って見よーっと。
 主稜線は南尾根を一寸と下って西南西へ別れ、ヤビツ峠に下る。峠から岳ノ台(899)を経て菩提峠へ。ハイクへのお誘いでも取り上げた所だ。短いが味が有る(どんな?)。
 菩提峠から二ノ塔へのぼるのだが、登山道は一本東の尾根だ。昔々、岳ノ台から来て其の侭此の主稜線を登った事が有る。別に苦労は無かったが、今なら分からない。
 二ノ塔から三ノ塔(1208,4)は間近だ。此処からは天下の表尾根で有る。三ノ塔は東北と南西に尾根を伸ばして居る。此処もハイクへのお誘いに書いた。
 表尾根は、ダーッと三ノ塔を下って烏尾山(1136)、行者ヶ岳(1209)へ登って鎖場を下り、新大日へ登る。新大日から東へは、長尾尾根が伸びる。
 新大日から西へ向かい、木ノ又大日(1396)を経て、表丹沢の盟主塔ヶ岳(1491)にご到着で有る。以上が丹沢一番人気の表尾根だ。天気の良い日は、行列の出来るルートで有る。鎖場がネックとなる。たまに事故が起きるのも其処だ。あと、三ノ塔の下りでも、結構事故が有るらしい。
 主稜線では無いが、塔ヶ岳から西の山稜も中々なもんだ。鍋割山から鍋割峠、其処から短いが面白い茅ノ木棚山稜を経て檜岳(ひのきだっか)山稜、そして秦野峠へと続く。檜岳もハイクへのお誘い済。
 (追っかけよう その三へ続く)

0 件のコメント: