2024年4月25日木曜日

休題 その五百十九


  「ロシア敗れたり」、著者鈴木荘一氏、毎日ワンズ出版と言う本を読んだ。副題が「日本を呪縛する「坂の上の雲」という過ち」なので興味を持ったのだ。

 今迄も何回かこの愚ログで日露戦争を取り上げて乃木大将の評価が不適切だと訴えて来たが、その元凶に切り込む本だった。

 著者曰く「日露戦争の真相を知ることを阻害しているのが「坂の上の雲」なのである。史実を大きくねじ曲げてしまう手法が大胆に取り入れられ、許容限度を大きく超えたウソか数多く埋め込まれている」と容赦ない。

 奥第二軍による緒戦の南山戦を見よう。「名古屋第三師団が突撃の為に立ち上がると、たちまちロシア軍の機関銃に薙ぎ倒された。日本兵は機関銃を知らなかった。火器についての認識が、先天的ににぶい日本陸軍の体質が、ここにも露呈している」とあるが、奥第二軍はロシア軍の十挺に対して、四十八挺の機関銃を持っていた。掩蓋に守られた機関銃が有利だったのであって、日本兵は機関銃を知らなかった、の既述は誤りである、と著者は指摘する。

 緒戦から鈴木氏は厳しく検証する。南山攻略を「結局は二千人という死傷者を出しただけであった」と司馬氏は書くが、南山の攻略により、補給基地である大連港を確保し、ロシア軍を遼陽と旅順に分断して作戦目的を達成した、その事については固く口を閉ざす、と。

 司馬氏がプロイセンから招致したメッケル少佐を「日露戦争の作戦上の勝利は、メッケル戦術学の勝利である、とさえいわれたほどだった」と礼賛しているが、彼の功績は鎮台を師団に改変し機動性を持たせた事のみで、ドイツ流の理論兵学を誇りわがまま勝手をしたメッケル流の風潮が陸軍大学に導入されてから、陸大出身の将帥は劣化した。白を黒と言いくるめる議論達者を造る場になった、とは仙台陸軍幼年学校史からの引用だ。(続)

0 件のコメント: