2018年1月31日水曜日

閑話 その二百五十




 堀山の家の前でしばし休憩。又凍った雪を踏んで登る。普段なら汗が垂れる処だが、寒くて寒くて汗なぞ出ない。珍しくも毛糸の手袋を嵌めてポケットに手を突っ込みっぱなしで行く。三十代と思しき女性が降りて来た。
女性「頂上はマイナス17℃ですよ」
私「えー、そりゃあ寒いや」
 汗をかかないのも道理であるなあ、なぞと思ってるうちに大階段に取り付いた。あとは唯々登るのみ。余計な事を見ず考えず、が鉄則だ。
 花立山荘前も流石に空いている。小屋横の風の当たらないベンチが空いていたので、パンをムシャムシャと昼飯にする。登って来た同年代の男性が立ち止まった。
男性「美味しそうな物を食べてますねえ」
私「いやいや」
男性「私も腹が減ったけど頂上迄我慢します」
 腹ごしらえもできたので、花立のピークを目指す。既述だが、昔々はピークは直ぐ其処で、チョチョイってもんだった。今では一登りなのだ。七十歳ですなあ。
 花立のピークに立つと、中央丹沢の山々も目に入って来る。夏ならここからが山なのだが、冬は雪が有る所からが山なのだ。従って随分前から山だった訳だ。
 写真は花立からの檜洞丸。
 さっき迄風がゴーゴーと響いていて、吹き曝しに出たらひどい目に会うぞ、と覚悟していたが、幸いにも風は収まった様だ。
 塔への最後の登りになるが、思いの外雪は深くない。大体膝迄、一寸と深いと腿迄だ。道標を埋める様な積雪ではない。
それでも降りて来た五人のパーティがあたしに道を譲ろうとして、先頭がトレースを外れたら腿迄潜って横転した。その位の積雪はあるのだ。「済みません」と言い乍ら横を摺り抜けた。気の毒だが仕方無いのです。
 雲量は5といった処だ。スカーッと晴れ上がっていたら最高なんだけどね。(続)

0 件のコメント: