2018年5月31日木曜日

閑話番外 その百三



 巻機山の報告は終わったけれど、雪の積もり方について一寸と触れておきます。
 今回の巻機山からの写真は斑な雪稜ばかりで寂しい。「何で?」と思う方は次の写真と比べて頂こう。一枚だけ出すけど、大体昔は毎年こんな感じだったと思う。


 最近になって雪の少ない年や、雪が早々と溶ける年が現れた様に思われる。勿論、統計を真面目に取っている訳でも無い単なる素人の感想だが、雪の有る無しで地獄の思いをさせられるのだから、記憶には刻まれている。
 「山の報告 白砂山Ⅰ」の様に無残な経験は、少なくとも二十年前の上越の山では有り得なかった。そして「山の報告 平標」の様な異常事態もだ。
 日白山には何度も登っている。登山道が無いので積雪期のみ登山可能な山だ。二十年前には雪庇を辿って雪原迄登れた。最近は藪と雪庇を半々に行かなければならない。一昨年だったら雪の欠片も無く撤退だっただろう。
 今回の巻機山でも、下りの時に幾つものパーティに雪の様子を聞かれた。雪が現れないのを訝しく思っているのだ。三十年前になるが、降りて来た時も、翌年登りに取り付いた時も駐車場を越えれば雪だった。
 地球が温暖化していると言う説に異論が出てるらしいが、ここ三十年から六十年を見れば暖かくなっているのは疑いない。上越の山を見なくとも、桜の開花時期でそれと知れる。
 昔は入学式の時に桜は満開だった。今では三月中に満開を迎える事が多いんじゃないかな。彼方此方の桜祭りも大外れで困っている事だろう。
 何十年なんて地球的に見れば一瞬に過ぎないので、単なる一時的揺らぎかも知れない。そうなら良いのだが、もし本当に温暖化に向かっているのならば、春山の楽しみを奪われてしまう。
 詰まらない冗談でした、済みません。人類の存亡にかかわる事です。

0 件のコメント: